※本ページはプロモーションが含まれています。
月数万円程度のお小遣いじゃ少しずつ貯金したところでたかが知れてるよ。
とてもじゃないけど資産形成なんて無理だよ。
挑戦する前はみんなにそう言われたよ。
実践した内容を解説するから参考にしてね。
今回の記事では、お小遣い月3万円のサラリーマンである僕が4年で500万円の資産を築いた方法4選を解説します。
この記事を読むことで、お小遣い制でも資産形成ができるようになります。
この記事は、
そんなあなたにおすすめです。
この記事を最後まで読んでお小遣い制でも豊かな生活を送りましょう。
お小遣い月3万円のサラリーマンが4年で500万円築いた方法
✅3万円をどうするか検討
✅節約
✅投資
✅ポイ活3万円をどう使うかをしっかり考える。
節約は身近なもので、できそうなことを。
投資は「低額でやっても複利の効果が少ないから意味ないよw」と言われながらも実践
ポイ活もやれる範囲で
— 陣(Jin) (@Jin_tos_setyk) August 31, 2024
4年で500万円の資産を築いた方法4選
4年で500万円の資産を築いた方法4選は以下の通り。
戦略を立てる(3万円の使い方)
まず最初に3万円をどう使うのか下記の項目について『戦略』を立てました。
趣味→結果的に少額で済ませる
趣味にかかるお金を少額で済ませるために以下の2点を徹底しました。
なるべくお金を使う
僕は「お金がかからないようにするにはどうすればいいか」を考えました。
お小遣いが少ないと、
趣味にかけられるお金が少ない…
もっとお金があれば楽しめるのに…
と考える人が多いのも事実です。
僕がたどり着いた結論は、なるべくお金を使う。
訳がわからない。というあなたのために解説します。
僕の趣味は「トレカ」です。
トレカを集めることプレイすることが僕の趣味です。
この時僕がした行動は、以下の2つ。
「いらないカードを集めてもお金の無駄じゃん。」
「高レアリティなんて買ったらお金がいくらあっても足りないよ。」
こんなあなたの声が聞こえてきます。
しかし、それは不正解。
「いらないカード」は言い換えると
「今は」いらないカード。
将来必要になる可能性があります。
欲しいカードと将来必要になるカードを安く多く集めました。
将来必要になるカードが必要になるのは僕だけではなく、他のプレイヤーも必要となるケースが多いので、その時はメルカリで販売して得たお金でまたカードを購入していました。
高レアリティのカードに関しては、割安になっている高レアリティのカードです。
当然ですが、初動価格では買わず時間が経過して価格が下がったところで買うのを徹底しました。
高レアリティの良いところは、
プレイ用として購入してデッキで使わなくなったら売る。となっても高く売れる場合が多いです。
ただ注意しなければならないのは、高レアリティの場合、タイミングを間違えると損をしてしまう点。
「これ以上は安くならないだろう。」というタイミングで購入することでリスクは軽減できますが0にはできません。
頭を使いながらお金を使うことで結果的に使うお金が少なくて済む。という状況になりました。
価値が上がるものを買う
始めて1年ほどで「時間が経つと流通数が減る。」ことに気付きました。
簡単な例を挙げると、
2020年1月に発売した商品は2023年1月には再販されなくなり、その商品の供給が止まる。
ということです。これはあくまで例なので全ての商品が該当するわけではありません。
時が経てば経つほど希少価値が高くなります。
希少価値が上がれば価格も上がります。
このように価値が上がり、売却すれば結果的にお金が増える。という見込みのあるものを購入していました。
お小遣いが下がるリスクを回避する
月3万円というお小遣いが下がる可能性もあります。
これを防止するために個人的にかかる生活費を削減しました。
酒やたばこはもちろんやりません。たばこは元々0ですが、飲酒も0にしました。
『節約』の項目で詳しく解説しますが、
お小遣いを削減されたら困るので削減されないよう、削減の原因になりそうなものに先に手を打つことをおすすめします。
増やすにはどうする
3万円のお小遣いは減ることはあっても増えることはほとんどありません。
増やすには副業がおすすめですが、全員ができるわけではありません。
僕が実践した誰でもできる方法は以下の2つ。
家事や炊事の手伝い
できる範囲で身内の家事や炊事を手伝いました。
例えば、自分達の買い物をしている時に連絡して何か欲しい物や必要な物はないか確認して頼まれた物を届けていました。
それで現金収入があるとまずいかなと思いましたが、現物支給でもらっていました。
野菜をもらったり、おかずやお惣菜、お弁当をもらったりして結果的に食費が浮きました。浮いた分をお小遣いとしてもらって結果的にお金を増やすことができました。
残金を投資
お小遣いの残金は投資に回していました。
やはり「お金を増やす」となれば長期投資が基本です。
すぐには効果を実感できませんが、少額からインデックス投資を行うのは以下のようなメリットがあります。
少額でも資産の増加を実感できるため、投資意欲が上昇します。
少額であるため暴落時の心理的ダメージが少なく確実に投資の経験値を積み上げることができます。
現代では100円〜など少額から投資ができるので余ったお金は投資に回すことをおすすめします。
節約
できる限りの節約を行いました。
元々、浪費家タイプではなかったため節約は無理なく実践できました。
実践した節約の中でも代表的な例を紹介します。
水筒&お弁当
自販機やコンビニの利用を禁止し、
を徹底することで年間12万円以上の節約ができました。
月20日間働くとして毎日120円のジュースを買うと2,400円。
水筒を持参すれば1,500円程度節約できます。年間18,000円の節約。
お弁当はコンビニで買えば550円くらいします。
月20個購入と考えると11,000円。
お米は自分で作っているので、お弁当を持参することで100円程度に抑えられ、月2,000円に節約できます。
月9,000円の節約で年間108,000円の節約。
月に1万円以上、年間で12万円以上の節約が可能です。
ボディーソープを固形石鹸に
ボディーソープを固形石鹸に変更することで年間3,504円節約できます。
月300円程度ですが、節約はチリツモなのでできるところの節約が重要です。
ボディーソープと固形石鹸の比較についての詳しい記事はこちら↓
サブスク
動画配信サービスのHuluを契約していましたが解約しました。
Huluの場合、1つのアカウントで最大4台までのデバイスで同時視聴が可能です。身内に契約している人がいたため現在は異なるデバイスで同時視聴させてもらっています。
共有できるサブスクがないか確認をすることで月額料金を節約することができます。
投資
月3万円でも趣味にかかるお金に関しては、
トレカを売る。
↓
トレカを買う。
というサイクルが安定します。
1円もお小遣いを使わずに趣味を満喫できるという状態になりました。
その状態になると投資も現実的になります。
月3万円のお小遣いから以下の2つに投資をしていました。
インデックス投資
インデックス投資なら100円から可能なのでコツコツ積み上げていきました。毎月1万円を積立設定。余裕があれば数万円のスポット購入。という具合にインデックス投資をしました。
株主優待
株主優待を利用してお金を増やしていました。
株主優待を実施している企業の株主になると贈り物がもらえます。
僕は早めにイオンの株主になりました。
イオンの株主になると「株主カード」が2枚もらえます。
僕は100株保有なので3%のキャッシュバックが年に2回もらえます。これがなかなか大きくて年間数万円になります。
さらに配当ももらえるのでかなり美味しい銘柄です。
イオンの株価は現在上昇しており、配当利回りこそそこまで高くはありませんが、非常におすすめの銘柄です。
ポイ活
資産をコツコツ積み上げるためにポイ活も行いました。
行ったポイ活は主に以下の3つ。
買い物
買い物でポイントを貯めるのは、
日々の買い物
日々の買い物は、
この二刀流。
もっとポイントに拘れば方法はありそうですが、身内で共有するためシンプルな戦略にしました。
シンプルにすることで継続しやすいのが最大のメリットです。
誕生日などのプレゼント
誕生日などのプレゼントは、
のコンボ。
ポイントサイトで「20%還元」などの商品を探して楽天カードで購入。
プレゼントは年に10回程度必要になるので、内容によっては数万円分のポイントが獲得できます。
クレカ発行、証券口座開設
ポイントサイトやアプリ経由で
をすることで5,000円分以上のポイントが獲得できる案件が多くあります。
僕はクレカ、証券口座の案件を複数こなして定期的に数万円分のポイントを稼いでいました。
ゲームアプリ
ゲームアプリをプレイし条件を達成することで1,000〜1,500円分のポイントを獲得できる案件が複数あります。
僕は月に数件の案件をこなして定期的に数千円分のポイントを稼いでいました。
最近で言えば、
をクリアして2,700円分のポイントを獲得しました。
月3万円ではむしろ余裕
今回の記事では、お小遣い月3万円のサラリーマンである僕が4年で500万円の資産を築いた方法4選を解説しました。
「月3万円じゃ少ない…」
という方も多いのが現状です。
しかし、今回の記事で紹介したようにやり方次第では、月3万円はむしろ余裕です。
最近は月3万円のお小遣いを0円にしようか検討中です。
僕の最終目標はFIREです。
FIREについて詳しい記事はこちら↓
FIREを達成する日まで考えながら実践あるのみです。
今回の記事は以上です。
この記事が少しでもあなたの役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント